番町麹町界隈『わがまち人物館』
テーマ別に見る  
ジャンル別に見る  
カナ名50音順で見る

日本画の新境地を開いた

堀文子(ほり ふみこ) 1918-
堀文子
写真右下:自伝的エッセイ『ホルトの木の下で』

「私の生家は、皇居のお堀端に近い麹町区平河町五丁目四番地にありました。このあたりは、徳川時代旗本屋敷の建ち並ぶ屋敷町でしたので、東京の街中とはいえ、大正の頃でも周辺に大木が茂り、緑豊かな街でした」と自伝的エッセイ『ホルトの木の下で』の中で述懐する堀文子が、「絵なら男女のハンディがあり得ないと思って」選択した道が日本画の世界だった。

女子美術専門学校(現:女子美術大学)を卒業後、『稲束の群れ』で創造美術展の奨励賞を受け、その後すぐれた女流日本画家に贈られる上村松園賞を受賞。四季の花と自然をテーマに幻想的な筆致で、独自の画風を確立した。イタリアのアレッツォ郊外にアトリエをもつなど、国際的にも活躍。串田孫一や土門拳らとの交流も深い。
なお生誕地の平河町は、現在の平河町二丁目16にあたる。

ジャンル 画家
ゆかりの地(旧) 麹町区平河町五丁目四番地
ゆかりの地(現) 平河町2丁目16

 ※ゆかりの地での(旧)は旧地番を表記し、(現)とはその場所の現行地番を示しています。
     また、現行地番からのリンク先(既成地図ソフト利用)は、あくまでも「その周辺」とご理解ください。

 

参考文献:


千代田区麹町出張所地区連合町会・地域コミュニティ活性化事業実行委員会